インストラクター


Naoko / Toshie / Aoi / Meiko / Yasuko / nalu / Kaya / アンジー / まゆこ
🐣(新人) Yumiko / エンエン / チヒロ

Naoko

ヨガに出会って、動いているのに瞑想をしているような心地よさを味わってから数年、流派にとらわれず様々なヨガを夢中で実践していました。 

より深い学びのためにインストラクター資格を取得し
近代ヨガの始祖クリッシュナーマチャリアのご子息T .K.Vデシカチャーの考案したハートオブヨガのトレーニングを愛弟子であるMark Whitwell とJ Brownに師事
究極のリラックスヨガ、リストラティブヨガをTianne Allanに師事
どちらも流派は違えど、自分の本質に戻って安心するという目的は同じように感じます。

自然を前にすると深呼吸がしたくなるように
呼吸によって動き、リラックスした状態では体が緩み心もほぐれていきます。
マットの上でのセルフヒーリングが日常へと続いてセルフケアーとなるように、ヨガの恩恵が日常に広がる素晴らしさを分かち合いたいと心がけてヨガをお伝えしています。

・インド中央政府公認スワミヴィヴェーカナンダ研究財団公認(YIC)
 ヨガインストラクター
・ハートオブヨガ指導者認定終了
・リストラティブヨガ指導者認定終了
・アロマテラピーアドバイザー
・IFAアロマセラピスト

Toshie

早くに結婚をし、5人の子育てをする幸せな日々。しかし、社会から切り離されたような孤独感を常に感じ、うつ気味の精神状態に。そんな時ヨガに出会い、心がみるみる元気を取り戻す。この経験をより多くの方々に伝えたいと本格的にヨガを学ぶ。現在、平日は放課後等デイサービスで、週末はヨガインストラクターとして女性と子どもの味方になりたいと活動中。

精神保健福祉士
全米ヨガアライアンス200時間修了(SIVA YOGA SCHOOL)
保育士資格 取得

Aoi

小学校卒業まではクラシックバレエ、中学校では陸上部に短距離走選手として所属し、休みの日にはテニスやジョギングなど、家族みんなで様々なスポーツを楽しむという環境で育ちました。

定期的に身体を動かしメンテナンスすることの大切さを幼いころより教わってきたのは、とても大きかったと思います。

大学卒業後はマスコミ、製薬会社に勤務しましたが、ストレスも多く、この先ずっと働いていくイメージが持てなかったため、結婚と同時に退職、専業主婦となる選択をしました。

ヨガに出会ったのはそのころです。
趣味で何か新しく始めようと、近くのヨガスタジオに通い始めたのがきっかけでした。

ヨガは単なるエクササイズではない、と正しく理解するまでに長い時間かかりましたが、しだいに深く自分の内側に入る感覚やヨガの奥深さに触れるにつれ、自分の心と身体がどんどん変わっていくことに驚きを覚えました。
 
このヨガの素晴らしさをみなさんにお伝えしたいと強く思うようになり、現在に至ります。

私たちはできないところばかりが目につき、なかなか自分を褒めてあげることができません。

「身体が硬い、ポーズがうまくとれない、他の人はちゃんとできているのに・・」

ヨガを続けていると、だんだんこのようなネガティブな感情がなくなります。

周りばかりを気にしていることがもったいないと思えてきます。

マットの上に立っただけで十分すごいことなのだと自分を褒めてあげられるようになります。

終わったあとに広がるのは深い心の落ち着きと静けさ。

自分の内側が変わると、外側の世界も変わり始めるから不思議です。

「今日も来て良かった」

そう思ってもらえることが一番。
みなさんに寄り添うことを目標に、日々レッスンを行っています。

あまり難しく考えなくても大丈夫。
ぜひ気軽に心と身体をゆるめにいらしてください。

好きなもの 
韓流ドラマ(歴10年以上。結構詳しい)
家庭菜園(季節の野菜を数種類育てています)
猫(保護猫が2匹います)

Yoga Spot認定『ヴィンヤサフローヨガTT200時間』修了
Yoga Spot認定『ルーナーヴィンヤサヨガTT』修了
Yoga Spot認定『ヨガニドラTT』修了

Meiko

18歳の頃、茨城県から上京。
働く中で心体ともに不調な日々が続き、
その時受けたヨガのレッスンで感じた
その場の温かさ、
体の爽快感が忘れられず、
ヨガを日常にしたい!
と強く思うようになり、
夢中でヨガを学び、
気づいたら自分もインストラクターになっていました!

来た方が、
”ここに来ると心地が良くてほっとする♪”

そう思える
空間を作りを心がけて
人と人が繋がれる
暖かい空間をご用意して
お待ちしております^^

<資格>
全米ヨガアライアンス200時間修了

Yasuko

本来の私は運動するが得意ではありませんが、ヨガに出会った事で体調がみるみる改善されました。

ヨガとピラティスを勉強した事で、心と体の事を知り、その中から皆さんの生活に役立つことをお伝えしていけたらと思っています。

レッスンでたくさんの方に出会えるのをとても楽しみにしています。

趣味 ドライブ 雑貨屋、カフェ巡り ドラマ鑑賞 音楽鑑賞

2018.8 RYT200 取得
2018.12 リシケシヨガシャラ認定 ピラティスインストラクター養成コース 終了
2021 シルクサスペンション ファンダメンタルズ 修了

nalu

ピラティスを考案したピラティス氏の言葉に、
『10レッスン行うと気分が良くなり、20レッスン行うと身体に変化を感じ、30レッスン行うと全く新しい身体に生まれ変わる』という言葉があります。

私はまさに継続する事での身体の変化を感じて、身体が元気になると心まで元気になるという事をピラティスを通じて実感しました。
ピラティスに出会うまで、私は子育て、仕事、主婦業に追われて自分自身の身体と向き合う時間をつくってきませんでした。
元々あった腰痛は悪化し、身体に不調が出ると心まで沈んでしまいます。
ピラティスを続けていく事で腰痛が改善されていき、身体のバランスが整っていく事、
何とも言えないスッキリ感、はげしい運動が苦手だった自分でも続けられるという事が自信にも繋がり、笑顔が増えて、気が付けばピラティスの虜になっていました!

運動が苦手でも、身体が硬くても大丈夫。
ピラティスを続けて、年齢を重ねると共に身体の調子が整い、イキイキする事が出来たらとても素敵な事だと思います☆
ピラティスが、皆様の生活をより豊かにするものでありますように!!

レッスンでお会い出来るのを楽しみにしております

■資格
Balanced Bodyマットインストラクター

Kaya

幼少期よりアジアを旅していた経験から瞑想やヨガはいつもすぐそばにある存在でした。

長男を出産後、あるきっかけでバリ島に半年間住むことになった時、再びヨガに出会い、新たな発見の連続!それから毎日の日課となりました。

私にとってのヨガは「精神と肉体のバランスを整えるもの」。心も体も健康第一ですよね!

その後長女の出産を経てたくさんの先生方との出会いもあり、この先の人生をヨガと共に生きることにしました。そこでしっかり勉強してみよう!と決意!アーサナを深めるために行ったはずのインストラクター養成講座で、ヴェーダの叡智を知り、目からウロコ!それは私を更にヨガにのめり込ませ、今に至ります。

長女出産後から始めたピラティスは、ヨガのアーサナをとる上でも重要なコアの部分を鍛えてくれて、しっかりとした土台を作り上げることができま。

みなさまとも、ヨガやピラティスを通して「体が動く気持ち良さ」を共有したいと思っております。よろしくお願いします。

2017年 全米ヨガアライアンス200 修了

アンジー

体を動かすこと大好き!肉食体育会系の私は、エクササイズとしてヨガをスタートしました。
ひょんな事から、主人の勧めでヨガスクールに入学!そこで呼ばれてた名前がアンジー(笑)
スクールでは、今までのヨガの概念を覆され、もっともっと知りたくなりました。
現在も、絶賛勉強中のヨギーニです!無理をしない、心と体の調和が取れる、どなたでも楽しんでいただけるヨガを提供させていただきたいと思ってます。
沢山の方々とヨガを通して関わり合い、楽しい時間をシェアして行きたいと思っている、ちょっと熟した新米ヨガイントラです。

2018年9月 全米ヨガアライアンス200時間修了
2019年 500時間修了

まゆこ

シバヨガオーナー。学生時代に第1種情報処理技術者試験合格の元プログラマー。1997年IT黎明期からWeb事業を手掛ける。根っからのインドア派で運動から一番縁が遠いところにいたが、働きがい・生きがいを求めてヨガの世界へ。
2015年よりヨガインストラクターとして活動を開始。
2017年9月シバヨガ鶴川スタジオOPEN
2019年10月「グリーンヨガフェスタ町田」立ち上げ。
2020年6月シバヨガ町田旭町スタジオ
2022年 ヨガ講師養成講座事業を開始
2023年 登戸スタジオOPEN


🐣新人

以降は、SIVA YOGA SCHOOL 出身。インストラクター1年目の新人です。

takako

全く興味のなかったヨガをひょんな事から初めてみたら、体調が良くなり、心も穏やかに、気が付いたら呼吸しながら動く心地良さにはまりいつしか、心身ともにヨガがなくてはならないものになっていました。私もその素晴らしさを伝えたいと思いインストラクターを目指しました。一緒に楽しみましょう‼️

Yumiko

一般企業で事務職を経験

スポーツクラブでヨガと出会う

心と体の安らぎと健康を求めヨガの世界へ!

日々の体の変化を受け止めありのままの自分を受け止め、日常にヨガを!

エンエン

中国大連出身。18才に来日。
カフェ、ツアーコンダクター、日本語・中国語教師、美容医療通訳などを経験し、現在ネイルサロン・マツエクサロンを経営。
スポーツクラブ通いでヨガと出会い。継続することで体の変化、心の変化、考えの変化、そして行動の変化を実感し、ヨガをもっと多くの人に伝えたいという気持ちが日々強くなり、ヨガ講師の道へ。
ヨガを日常に取り入れ、自身の可能性に気づく、心身ともにより豊かになる。そんなヨガの楽しさを交流できる場が作れることを目指している。
資格:
2017年 旅程管理主任者
2022年7月 RYT200修了